アルツハイマーの症状と対策

薬物療法

アルツハイマー型認知症は、現在のところ根本的な治療法は、残念ながらありません。ただし、薬物療法の開発が急速に進みつつあります。

現時点では、日本のエーザイ株式会社により開発された、以下の薬があります:

・アセチルコリン分解酵素阻害薬
・塩酸ドネペジル(商品名アリセプト)

これらは、認知改善薬としてアルツハイマー型認知症を中心に使用されています。日本では、1999年から保険診療で使用されるようになりました。

記憶や認知機能に、アセチルコリン作動性ニューロンが関与しているという説があり、上記のドネペジルはアセチルコリン作動性ニューロンの機能を高める作用があることから、記憶機能などが高まるのです。

その他、アルツハイマー型認知症に伴う症状・・・不眠、易怒性、幻覚、妄想など、「周辺症状」と呼ばれる症状・・・に対しては、適宜対症的な以下の薬剤の投与が有効な場合があります:

・睡眠導入剤
・抗精神病薬
・抗てんかん薬
・抗うつ薬、など。

さらに、易怒性・切迫感・焦燥感が見られる場合には、漢方薬、たとえば、加味温胆湯が有効であるという臨床結果が報告されています。

その他の治療としては、生活リズムの改善や安心感を与える方法・・・回想法・・・や、昔のテレビ番組を見る・・・テレビ回想法など、薬物以外の介入が、睡眠障害や不安改善に有効な場合もあります。

ただし、症状がひどくなると、デイケアの施設にいる事自体が困難になる場合があります。なぜなら、ご本人はどうして自分がここにいるのか状況が分からなってしまうからです。そのため、施設職員の制止を振り切り、危険な方法で脱走を試みることがあるのです。